ご訪問ありがとうございます。
えっちゃんです😊
いきなり何の写真やねん?
コレ実は、
「ELS-01C」を解体し
送り出す際の記念に撮った写真でした。
情報によると
「2014年4月29日」だそうです。
「ELS-01C」の発売が
2004年3月。
ほぼ10年キッチリで送り出し、
すぐに次の新機種
「ELS-02C」を迎え入れた、
というワケです。
01Cから02Cの移行というと
バイタライズ
(本体を残して内部だけ換える、本体ごと買い換えるより安価で出来る)
する手もあったんですが
01Cも10年使い込んで
鍵盤がガタついていたので
思い切って丸ごと買い換えました。
そして・・・
今は2025年10月。
「ELS-02C」を購入して
もう11年半!!
そろそろ壊れたり
せんやろか??
( ゚д゚)
今日現在の
えっちゃん宅「ELS-02C」
それなりに使い込んでいるにも関わらず
今の所は鍵盤もガタつかず
故障もありません。
エレクトーンって
丈夫で優秀な電子楽器なんやなぁ
( ゚д゚)
とはいえ
電子機器の買い換え目安も
10年と言われています。
経年劣化も気になりますし
01Cからのサイクルも考えると・・・
言いますよ。
言っちゃいますよ?
そろそろ新機種、
出るんとちゃうんか!?
( ゚д゚)
という
根拠が有るにせよ無いにせよ
現行機種10年を越えて
どうせヤキモキするのであれば
えっちゃん的
「もしも新機種が出るとしたら
こんな機能が欲しい妄想!」
を展開してみようと思いまーす!
\(^o^)/
今回は「音色編」
現行1080種類あっても
無い音もあるねん!!
「こんな楽器が追加されて欲しい!」を
ぶっちゃけます!
①「トイピアノ」と「ピアニカ」が欲しい!
使いたい楽器の音色が
プリセットに無い場合、
エフェクトやエディットで
「近いモノに作っちゃう」
という事もよくあるのですが・・・。
どーにもイメージ通りにならなかった
トップクラスの楽器が
「トイピアノ」と
「ピアニカ」でした。
ちなみに「ピアニカ」は
「鍵盤ハーモニカ」の呼び方の一種
(ヤマハの登録商標)です。
大人の方にも大人気で
ヤマハの公式レッスンも!
えっちゃんは
小学校で習うような
素朴なピアニカの音が欲しい時が
多々あります。
この子がヤマハピアニカの公式キャラらしい・・・のを今回知ったのですが(♡_♡)
ぷっぷるのような公式HPは無く 動画によって「ピアどん」だったり「ピアドン」だったり 名前もブレブレなら声も動画によって違ってたり。 せっかくカワイイんだから設定構築はしっかりしましょうヤマハ様・・・ キャラにうるさ過ぎるえっちゃんでした。 |
②「三線」と「胡弓」が欲しい!
「三線」
沖縄や奄美地方などで演奏される事が多い
弦楽器です。
「三味線」と似ているようで違う
音色の優しさ、まろやかさを
プリセットにある「三味線」を
エフェクトで加工して
再現したりしています。
「胡弓」
中国の「二胡」にも似ているのですが
実は日本の楽器。
「三味線を弓で弾く」という
イメージの方が近いかも知れません。
音色も似てはいるのですが
二胡の方が「ちょっとアクがある」感じ。
曲調によって
「いや欲しいのは二胡じゃないねん、胡弓やねん・・・」
という時もあるので
これもプリセットの「二胡」を
加工して・・・。
ボイスリンクやエディットで
名前を書き換えて気分を出してます(笑)
1080種類もあるのに
言うのも何なんですが・・・
そもそも日本の楽器(邦楽系)
少なっ!( ;∀;)
エレクトーンで
作曲やアレンジをする際に
どーーーしても欲しいけど無い楽器!
えっちゃん的トップクラスを
ピックアップしてみました。
最近発売された
ヤマハ・シンセサイザーの新機種には
エレクトーンとは違う
新たなサンプリング音源規格も
搭載されているそうです。
エレクトーンに活かされるのか・・・!!
「エレクトーンの音色に
こんな楽器が入って欲しい!」
皆様はどうでしょうか!?
そういえばコレ無かった!って
楽器もあるはず・・・!
ぜひぜひご提案を
お待ちしております!
\(^o^)/
今回のおさらい
はるか昔の
EL-90の時代(1990年代)・・・。
当時デビューされた
東京スカパラダイスオーケストラ
(今や大スターですね)のファーストアルバムに
「君と僕」という
リードオルガン
(と言うより「学校のオルガン」という認識で聴こえていた)
と口笛の曲がありまして、
10代のえっちゃんは
どーしてもこの曲をエレクトーンで再現したかったんですが、
当時のエレクトーンには「学校のオルガンの音色」は無く。
やがてEL-900mになり(2000年)
めっちゃ期待したんですが・・・やはり無かった。
仕方が無いので
なんとかかんとかエディットしてみたり
ボイスディスク(当時あった別売の音色拡張ソフト)
の音色を加工してみたり
色々したんですがしっくり来ぬまま
さらに時が過ぎ
2004年の「ステージア(ELS-01C)」に・・・。
とうとう!
とうとう!
念願の「リードオルガン」が搭載ーーー!!
「ステージア」が家に到着して
電源を入れ、
一番最初に弾いた曲が
「君と僕」
でした。
またのちほど💗

0 件のコメント:
コメントを投稿