ご訪問ありがとうございます。
えっちゃんです😊
えっちゃんのお部屋の
電子ピアノは
2020年4月に購入。
そしてエレクトーンは
2014年の4月に購入・・・。
電化製品的に見れば尚更、
もういつ壊れても
おかしくはない!!
😇
今思い出したんですけど、
前の電子ピアノは
2009年に買っていて、
ちょうど11年でぶっ壊れて
買い換えました。
来たるべきその時が、
現時点で
いつ来るのかは知りませんが
(笑)
前回の「音色編」に続き
妄想大会を開催!
「新機種が出るとしたら
こんな機能が欲しい妄想!」
今回は「リズム編」です!
前回の「音色編」はコチラ
エレクトーン・新機種が出るとしたら・・・こんな機能が欲しい妄想!(音色編)
①和楽器(邦楽系)の打楽器を
増やして欲しい!
ていうかキットを作って!!
チャイナも
キューバも
アラブも
ターキッシュ(トルコ)もあるのに
なんで
日本のキットが無いのん??
( ゚д゚)
ELキット2
(前機種(EL-900m)との互換性キット)
に残された和楽器系が
ちょこっと有るだけなんですよ・・・。
和楽器系の打楽器って
太鼓や鼓(つつみ)でも
実は種類があるし
金物や打ち物も
あるじゃないですか。
| (実は木魚はオーケストラパーカッションの中にあったりしますが) |
「祭囃子」とか
落語の「鳴り物」を再現したいと
思う時があって(えっちゃんだけかしら・・・)
他のワールド系キットとの組み合わせで
それらしく作る時もあるんですが
音色と違って「楽器ごとの改造(エフェクト)」で
出来る事が限られてくるので・・・
「ジャパニーズキット」が欲しい!!
🥲
②「シンバルチョーク」(シンバルミュート)
「シンバルロール」を
ポピュラー系キットで入れて!!
「シンバルチョーク」とは
クラッシュシンバルを叩いた直後に
指などで押さえて余韻を断ち切る打法。
「シンバルロール」は
連打で迫力を出したり、
クレシェンドしたりする打法です。
これも実は
「オーケストラパーカッション」キットには
どちらも有るんです。
が、
やはり「クラシック系」の音質ですし
(吹奏楽には合いますね)
コレが欲しいだけのために
2つ選べるキットの1つが
埋まっちゃうのも使い勝手が悪い。
(XG使えばキット増やせるやん、スタイルファイルで切り出してイベントリストをイジれば作れるやん、の話は今は割愛します)
ポピュラー系のキット
(特にロックとかパワー系)の中に
デフォルトで
置いて欲しいんです!!
実は「シンバルミュート」
ELキットには
あるんですけどね・・・
(しかもクラッシュとオーケストラが別)
前回の記事で、
「胡弓はEL-900mにはありましたよー」
というコメントを頂いたんですが
(ありがとうございました!︎💕︎)
「ELシリーズにはあったのに
STAGEAでは無くなってる」機能も
ちょこちょこ有ったりするみたいです
🥲
2022年に
中国で発売されたエレクトーン
「ELA-1」のデモ動画、
どーもSTAGEAでは聴いた事の無い
ドラムが鳴ってる気がするんですよね・・・
気がするだけかも知れませんが(笑)
先行機種の機能が
新機種に搭載される可能性も
大いにありますよね?
「こんな打楽器が入って欲しい!」
「こんなドラム・パーカッションが欲しい!」
皆様はどうでしょうか!?
今しか出来ない
妄想大会を楽しみましょう!
\(^o^)/
今回のおさらい
えっちゃん実は
「沖縄風のアレンジ」をした時に
そういえば「沖縄の楽器」って
和楽器とどれくらい違うん?
と調べてみたんですが
思った以上に独特でした・・・!( ;∀;)
それこそワールド系を改造して
「それらしく」作ったんですが
(歴史的にも沖縄音楽は中国の影響が色濃いそうなので
チャイナキットが役に立ちました)
もし新機種が出たら
「琉球キット」も有ると嬉しいです
えっちゃんが!!(笑)
またのちほど💗

0 件のコメント:
コメントを投稿