渡辺睦樹さんコンサート「エレクトーンでクラシック」の果てしない可能性!

ご訪問ありがとうございます。
えっちゃんです😊


えっちゃん
2025年の初コンサートは
幸福にも
「エレクトーンで極上のクラシック」
を浴びました!
その素晴らしい
エレクトーン・プレイヤーとは!?



渡辺睦樹さん!

「インターナショナルエレクトーンフェスティバル’88(パリ)」で最優秀賞受賞。
1995年~1998年渡独、ハンブルク音楽院、ハンブルク音楽大学にて、作曲理論、ピアノ、声楽伴奏を学ぶ。
帰国後、全国でリサイタルを開催。電子オルガン界からは初めてとなる東京オペラシティ・リサイタルシリーズ『B→C』への出演や、クラシック界の著名アーティストとの共演等、精力的に演奏活動を行っている。
2016年2月、東京・大阪・名古屋で「リサイタル~ Organism ~」を開催。同年9月には、銀座ヤマハホールで「エレクトーンと奏でるバイオリン協奏曲の夕べ」と題したコンサートでバイオリニスト徳永二男と共演。また、これまでのレパートリーから人気曲をセレクトした曲集「渡辺睦樹ベスト・セレクション」を発刊。
曲集講座はわかりやすい解説で好評。2002年以降、現在までにアルバム5枚をリリース。確かな音楽性に支えられた演奏表現力と豊かな感性による作品解釈は、常に高い評価を得ており、名実共にクラシック演奏第一人者として活躍中。



改めて読むと
もんのすごい経歴!(◎_◎;)
そんな渡辺睦樹さんのコンサートを
拝見する機会を得ました!
センセイやってて良かった!!
\(^O^)/



えっちゃん
クラシック中心のコンサートは
とても久しぶりだったのですが・・・。
一曲目は
J.バーンズ「アルヴァマー序曲」
フルサイズで!!
このボリュームを完璧に弾き切る
渡辺睦樹さんに
いきなり度肝を抜かれ・・・!
ショパン「雨だれの前奏曲」
パイプオルガンを中心とした
オーケストラアレンジで
新しい魅力を引き出します。



えっちゃんが嬉しかったのは
渡辺さんの名著
「エレクトーン・ブルクミュラー25の練習曲」
から
4曲も演奏して下さったこと!


「ブルクミュラー25の練習曲」 とは
ピアノの初級~中級の
練習曲集なのですが
渡辺さんは
7歳でピアノを始め
「あまり好きじゃなくて(笑)
ブルクミュラーも
エレクトーンの音色のイメージが湧いて
ピアノと行き来して
弾いていた」体験が
この名著に繋がったそうです。
ブルクミュラー、
えっちゃんも憧れでした。
小学生の頃
ピアノを習っている友達が
学校で弾いていた曲を
やっと自分が習ったのは
それからウン十年後でしたが(;▽;)
それでも
「憧れを自分の手にした」のは
嬉しかった。
それをエレクトーンでも
多彩な音色で弾けるようにしてくれました。
渡辺さんありがとう!
\(^O^)/



正統派はもちろんのこと
シンセやパッドの音色も
クラシックに緻密に取り入れる所が
渡辺睦樹さんの楽曲の魅力。
ドビュッシー「沈める寺」
これは渡辺さんが小学生の頃、

レジェンド・エレクトーンプレイヤー
松田昌さんが名器「GX-1」で演奏
「凄いものを見た」体験から
時を経てご自分でもアレンジ。
えっちゃんも渡辺さんの演奏で
「凄いものを観ました」!


一青窈「ハナミズキ」オーケストラアレンジ、
「ニューシネマパラダイス」
パイプオルガンで。
お馴染みの曲のクラシックアレンジに
続いたのは
ヤマハっ子なら
みんな教材の本で弾いた!
渡辺さん作曲
名曲中の名曲を
壮大なオーケストラで!


エモいぞこの原曲アレンジ・・・!(♡.♡)



オリジナル曲「rebirth」
残響まで計算され尽くした
鳥肌モノの素晴らしさ・・・!
ラストは
ラヴェル「ボレロ」
市販譜より長い8分バージョンを披露!
ソロを鳴らす楽器が
「オーケストラの何処から聴こえるか」が
感じられる!


アンコールが響き
「カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲」
美しく感動的な演奏で
コンサートは終了しました・・・!



フル・オーケストラの
コンサートを観に行く機会は
なかなか作れない・・・
かも知れませんが、
渡辺睦樹さんの演奏を
間近で拝見して


オーケストラ楽器で演奏される
クラシック音楽の
「リアルな息吹」と



ピアノやオーケストラの名曲を
オルガンやシンセにアレンジする
「クラシック曲の多彩性」



この二つの要素を
表現出来る
エレクトーンの可能性は
もっともっと有る!
ということを
渡辺さんの演奏で
体感出来ました!!
脳みそを
じゃぶじゃぶ
洗い直したような
爽快感でした・・・!


渡辺睦樹さん!
とっても感動的な
エレクトーン演奏、
音楽体験を
ありがとうございました!
\(^O^)/




今回のおさらい

渡辺さんの演奏には
XGサポートを
駆使した楽曲も有りました。
エレクトーンとは
最強のクラシック・テクニックにも
応えてくれて
音楽表現の機器としても優秀な
すごい電子楽器!
渡辺睦樹さんの演奏で
改めて感じました・・・!




では
またのちほど💗



2 件のコメント:

  1. にゃん2/12/2025

    あああああ!渡辺睦樹さん!羨ましい!!!もぅあの方の演奏は人間国宝級ですよね、レビュー拝見してて音が聞こえてくるようでした。あぁ羨ましい・・・♡

    返信削除
    返信
    1. >>にゃんちゃん♡
      「レビュー拝見してて音が聞こえてくるようでした。」
      なんて嬉しいご感想・・・ありがとうございます!🥰
      ものすごい至近距離で
      至福の音楽をエレクトーンで浴びました・・・!!
      凄かったよ!!

      削除

instagram