ご訪問ありがとうございます。
えっちゃんです😊
実はえっちゃん、
先日とっても久しぶりに
「ヤマハミュージック・大阪なんば店」
に行ってきました!
(お写真はHPより抜粋しました) |
ヤマハミュージック 大阪なんば店
ここは
西日本最大級のヤマハの拠点である
「ヤマハ大阪ビル」
1階から3階までは
店舗やコンサートサロン、
4階から7階は音楽教室
グレード(ヤマハ音楽能力検定)試験も
ここで行われていたり
ピアノを習っていたのも
この場所だったので
えっちゃんにとっては
めっちゃ背筋が伸びる
場所でもあるのですが・・・(;▽;)
西日本最大級のヤマハの拠点「ヤマハ大阪ビル」 | Web音遊人
入ってすぐの
1階にある
楽譜や楽器販売のフロア。
めっちゃ久しぶりに行った
ココで!
とても目立つように
展示販売されていた
エレクトーンの
「あの本」が
あったんです!
それは
以前にえっちゃんも紹介した
エレクトーンの
「パーフェクトガイド」
だったのですが・・・・・・
「STAGEA ELS-02/C/X パーフェクト・ガイド 基礎編」で知る「レジストレーションメニュー」の新事実!
「STAGEA ELS-02/C/Xパーフェクト・ガイド 基礎編」で「スーパーアーティキュレーションボイス」の「発生条件」を探る!
「STAGEA ELS-02/C/Xパーフェクト・ガイド 基礎編」で知りたかった「リバーブ」の詳細・・・!
「基礎編」だけで三記事も書いてたんか私( ・∇・)
「STAGEA ELS-02/C/X/ELC-02 パーフェクト・ガイド 応用編」を読み込んだら・・・!(PART1〜PART3)
「STAGEA ELS-02/C/X/ELC-02 パーフェクト・ガイド 応用編」を読み込んだら・・・!(PART4〜PART5)
「応用編」の記事も良かったら読んで!
そう、
「パーフェクトガイド」が
目立つように立て掛けて
ヤマハなんば店で売って・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・んん??
なんと!
パーフェクトガイドの
「英語版」と
「中国語版」が
売られていたーーー!!!
(◎_◎;)
実はこの
「ヤマハなんば店」、
名前でご推察の通り
大阪・ミナミに位置し
オシャレな店舗が並ぶ「堀江」
ディープな「心斎橋」「アメリカ村」
に挟まれ
大阪観光に訪れた
外国人が立ち寄る
絶好スポット!
「パーフェクトガイド」だけでなく
ピアノやギターの書籍も
英語版・中国語版の
展開が拡がっておりました・・・!
「・・・買うたろかしら・・・?
(ゴクリ)」
いやいやさすがに正直
語学が堪能でない
えっちゃんには
後で役に立たなさ過ぎる
( ;∀;)
のでちょびっとだけ覗いてみたりして
例えば
「応用編」
(「应用篇」「Advanced Book」)
に掲載されている
音色の一種
「嗩吶(スオナ)」の解説は・・・
応用編(日本語)
「にぎやかな音がする」
应用篇(中国語)
「音色豪放」
Advanced Book(英語)
「lively sound」
なるほど・・・!( ˙꒳˙ )
そりゃそうやろという程度の語学勉強でしたが
えっちゃんにはコレで精一杯です(笑)
当然ですが
実際の本は
全編英語!
全編中国語!
エレクトーンって
実は国際的な楽器なのです!!
\(^O^)/
英語表記に出来るんですよ!~エレクトーンってワールドワイド!なお話~
当然ですが
実際の本は
全編英語!
全編中国語!
エレクトーンって
実は国際的な楽器なのです!!
\(^O^)/
英語表記に出来るんですよ!~エレクトーンってワールドワイド!なお話~
大阪なんば店には
エレクトーンの展示も
ババーンと広いスペースに
置かれていますし
休日はデモ演奏も
頻繁にされています!
大阪観光に来た
外国人の方が
大阪なんば店で
エレクトーンを知る
きっかけになりますように!
\(^O^)/
今回のおさらい
そうなんですよ
エレクトーンの機能って
完全英語表記が可能なので
楽譜は万国共通だし
メイドインジャパンでも
英語圏の外国の方なら
すぐ始められるワケです
ワールドワイドな可能性も
まだまだ有るぜ!
エレクトーン!!
エレクトーンの機能って
完全英語表記が可能なので
楽譜は万国共通だし
メイドインジャパンでも
英語圏の外国の方なら
すぐ始められるワケです
ワールドワイドな可能性も
まだまだ有るぜ!
エレクトーン!!
では
またのちほど💗
またのちほど💗
0 件のコメント:
コメントを投稿