えっちゃんです😊
ワタクシえっちゃん、
1974年生まれでありまして、
エレクトーンを始めたのは10歳から。
1984年です。
発表会や
先生に誘われて観に行ったコンクールで
「でっかいエレクトーン」を目撃した
ギリギリ記憶がある世代です。
え?
「でっかいエレクトーン」って?
どん!!
「上手なお兄さんお姉さん」しか弾けないエレクトーン。
憧れましたね~!!
今見てもワクワクするフォルムです。
コックピットみたいで特別感満載!!
今回は
1970年代の
(さすがにワタシも生まれていない)
「でっかいエレクトーン」のお話を。
1970年ちょうど。
ご家庭でも普及しやすいモデルが開発されるのと同時に、
ホテルやサロン、クラブなどの
華やかな場所に相応しい高級モデルも発売。
当時の技術を結集したのが
「EX-42」でした。
NHKの音楽番組「ステージ101」でも
使われていて
小島秀子さんが生演奏されていたそうです。
(エレクトーンの映像めっちゃ探したんやけどな~・・・
ステージ101の映像自体あまり残っておらず
めちゃくちゃ貴重なんだそうです。
ちなみにえっちゃん、ステージ101の楽曲が大好きで
2000年代に入ってから発売された2枚組アルバムを聴きました!
歌声も歌詞も名作揃い!)
小島秀子さんが生演奏されていたそうです。
(エレクトーンの映像めっちゃ探したんやけどな~・・・
ステージ101の映像自体あまり残っておらず
めちゃくちゃ貴重なんだそうです。
ちなみにえっちゃん、ステージ101の楽曲が大好きで
2000年代に入ってから発売された2枚組アルバムを聴きました!
歌声も歌詞も名作揃い!)
そしてそのあと1974年、
「ポリフォニック・マルチシンセサイザー」
(舌噛みそう)
「GX-1」が発売!!
当時の技術を結集させた伝説の名機。
「宇宙船」と称された
でっかくてカッコよすぎる外観と重さ
(250kgあったそうです。ちなみに今のステージアは約100kg)
お値段なんと700万!
今でも高いのに当時の価値ではいかばかりか。
そういえば
「素敵なダイナマイトスキャンダル」
という本を読んでいて、
1970年代の東京カルチャーの話の中で
「金持ちはエレクトーンを買った」
という記述があり、
おお~、と思いました。
(あ、映画化してる(笑))
「宇宙船」と称された
でっかくてカッコよすぎる外観と重さ
(250kgあったそうです。ちなみに今のステージアは約100kg)
お値段なんと700万!
今でも高いのに当時の価値ではいかばかりか。
そういえば
「素敵なダイナマイトスキャンダル」
という本を読んでいて、
1970年代の東京カルチャーの話の中で
「金持ちはエレクトーンを買った」
という記述があり、
おお~、と思いました。
(あ、映画化してる(笑))
話をGX-1に戻します。
日本のみならず
世界レベルで
有名ミュージシャンがこぞって使用、
とりわけ、
スティービー・ワンダーが
1976年のアルバム「Songs In The Key Of Life」で使ったのが有名です。
この「Village Ghetto Land」のイントロの弦楽がGX-1の音!!
世界的スタンダード「 Isn't She Lovely」!!
スティービー・ワンダーは
その後もエレクトーンを愛してくれて、
最初に紹介したFX-1も使ったそうなんですけど・・・・・・
「I Just Called to Say I Love You」
コレって・・・・・・・・・
(バックで鳴ってるアルペジオとか・・・)
FX-1の音じゃないですか・・・・・・・・・!?
って言うのは、
幼少時にFX-1(正確にはFXに繋がるFSシリーズ全般)
を聴いた記憶だけで
が、
どなたか詳しい方、
教えてくれないかな~!
積年の疑惑を晴らしたいです!!
( >_< )
では、
またのちほど💗
って言うのは、
幼少時にFX-1(正確にはFXに繋がるFSシリーズ全般)
を聴いた記憶だけで
ずっと勝手にそう疑ってるんです。
調べたんですけど資料的なソースは出てきません。が、
聴き覚えがある気がするんですよ!!このシンセの音色とアルペジオ!
教えてくれないかな~!
積年の疑惑を晴らしたいです!!
( >_< )
今回のおさらい
エレクトーン
超カッコいい
昭和モデル!
超カッコいい
昭和モデル!
では、
またのちほど💗
通りすがりの者です。確かにあのアルペジオは、窪田宏さんのFX-1のエレクトリックフューチャーのイントロ出だしのパターンと同じな気がします。
返信削除コメントありがとうございます!
削除やはり・・・!そうですよね!窪田さんのエレクトリックフューチャーもカッコよかったです!
ご推察の通りです。『松武秀樹とシンセサイザー「限定愛蔵版」 』に、ヤマハの人が、「I Just Called to Say I Love You」のバックはFX-1の自動伴奏をそのまま使っている、と語っているのが載ってます。
返信削除コメントありがとうございます!
削除やっと確信出来る証言が・・・!やはりそうだったんですね!
情報いただき、ありがとうございました!