ご訪問ありがとうございます!
えっちゃんです😊
今回は
エレクトーンで
「アンサンブル」って
ステキやん!!
(≧∇≦)
と改めて感じた
お話なのです!
また情勢は少し厳しくなってきた・・・!?
2020年の冬。
しかしながら
音楽イベントに於いても
「対策をしっかり取りながら楽しむ」形式が
確立して来ていますね。
えっちゃんの周囲でも
オンラインだけでなくリアルな
「エレクトーンイベント」も
少しずつ復活しています。
この間は
「アンサンブル・フェスティバル」を
拝見しました!
ん??
エレクトーンで「アンサンブル」!?
![]() |
左:お子様のレッスン 右:大人のレッスン |
ヤマハのエレクトーンレッスンは
子供も大人も
「『グループ』レッスン」が
とても充実していることもあって
「アンサンブル」が身に付く環境なのです。
(子供さんの場合は
カリキュラムに組まれている場合もあります)
えっちゃん、
エレクトーンの魅力は
「バンドでもオーケストラでも
ひとりで何でもできる!」
と繰り返しお伝えしてきましたが
「ご挨拶に代えて~エレクトーンがあれば何でも出来る!~」
問:
ひとりで何でもできる情報量でですよ?
複数のエレクトーンで
合奏しちゃったら
どうなります!?
答:
ドエライ事になります
\(^O^)/
そんなエレクトーンでの
アンサンブルなだけあって
無限に手法があるのですが
バンドサウンド?
イチコロですね!
えっちゃんの生徒さんで
ハンサムでダンディな大人の男性グループ
(掲載快諾ありがとうございます!)
「B’zスペシャル!」と銘打って
2曲をメドレーで演奏!
カッコよかった♡
(審査員特別賞をいただきました~!)
アンサンブルなら
ロックも厚く・熱く!
アレンジ出来るのです!
「B’zスペシャル!」と銘打って
2曲をメドレーで演奏!
カッコよかった♡
(審査員特別賞をいただきました~!)
アンサンブルなら
ロックも厚く・熱く!
アレンジ出来るのです!
実はえっちゃん、
ずっと個人レッスンだった事もあって
「アンサンブル」を初体験したのは
大人になってから、だったのですが・・・。
ずっと個人レッスンだった事もあって
「アンサンブル」を初体験したのは
大人になってから、だったのですが・・・。
やってみたらコレ
楽しい!!(≧∇≦)
緊張は人数分で割り算、
楽しさは人数分で掛け算!
つまり例えば3人なら
緊張は3分の1
楽しさは3倍!
それが
55台だったらどうなる!?
↑手を高ーく挙げてるのがえっちゃん |
客席側でも弾きましたが
「オーケストラに混ざるのって
こんな気分なんだろうか・・・」
と感じたものです・・・!!
いやあ、凄かった。
YouTubeで
「エレクトーン アンサンブル」で
検索して頂ければ
演奏された皆様の動画が沢山見つかります。
アンサンブルにも色々ありまして
「エレクトーン&エレクトーン」
「エレクトーン&ピアノ」
「エレクトーンアンサンブル(2台以上のアンサンブル)」
「月刊エレクトーン」でも
毎月アンサンブル譜が掲載されています!
今月はエレクトーン&ピアノで
YOASOBI「夜に駆ける」
大ヒット曲!(≧∇≦)
もちろん
他の楽器や
ヴォーカルとのコラボも
「アンサンブル」です!
聴くもスゴいし
弾くも楽しい!
エレクトーンでアンサンブル、
ぜひ堪能してくださいね~!
\(^O^)/
今回のおさらい
ひとりも楽しい、
みんなも楽しい!
エレクトーンでアンサンブル!
みんなも楽しい!
エレクトーンでアンサンブル!
では
またのちほど💗
エレクトーン好きです!
返信削除ご訪問ありがとうございます!😊
削除これからもご一緒にエレクトーン楽しんでいきましょう!